ライフカードといえば、誕生日月の優れたポイントプログラム、ホテルなどを中心とした優待割引、学生カードの海外で利用できるキャッシュバック制度が有名なところです。
しかしながら、このライフカード実はクレジット機能や優待のみならず、家賃の支払いでもお得に利用できる制度があります。
それがライフカードの提供している「ライフあんしんプラス」なのですが、端的に言うと、
- 家賃でポイントが貯められる
- 入居の際に保証人が不要になる
などのメリットがあります。
下記でこのサービスについて詳しく解説していきます。
公式サイト
ライフカード
スポンサーリンク
家賃をクレジットカードで支払えることが増えてきている。

3112014 / Pixabay
家賃といえば、自動引き落とし、振込や手渡しなど現金で直接支払うことがほとんどですよね。
クレジットカードで支払えるケースは少ないですし、カードで払ってしまうと手数料を支払わなければいけないということから嫌う方が多かったという側面もあります。
しかしながら、最近では決済のキャッシュレス化の増加、大手の賃貸住宅業者の増加などが原因で、クレジットカードで家賃を支払うことができる会社が増えています。
⇒家賃 税金 保険料全てカード払い可!お得にポイント貯める公共料金まとめ
カード決済にすれば、オーナーや管理会社側も確実に家賃を徴収できるというメリットがありますからね。
入居者としても、部屋を借りるとなると敷金・礼金・仲介手数料等の諸費用が負担となってきますよね。一般的に賃貸を借りる時の初期費用は家賃の4〜6倍ほどかかってくるので、一人暮らしで家賃5万程度の家でも20~30万円の費用が掛かってしまいます。
これが非常にイタい……。
多額の現金が用意できないと嘆く人もいますし、数十万も一気に持ってかれたら今後の生活費が苦難になる人もいるでしょう。
そんな時こそ、支払いを先延ばしにできるクレジットカード決済は大きなメリットになり得るのです。
クレジットカードで家賃を支払うことができる有名なシステムとしては、
- ジャックスカードが提供している家賃保証
- オリコカードが提供している「住まいるパートナー」
- ライフカードとあんしん保証株式会社が提供しているサービス「ライフあんしんプラス」
があります。
その中でも今回は「ライフあんしんプラス」について解説していきます。
※不動産会社側がクレジットカード払いをOKにしているところもあります。ライフカードにこだわりがない方は下記記事も参考。
ライフカードのライフあんしんプラスとは?
ライフあんしんプラスとは、名前のごとくオーナー、管理会社にあんしんを与えるためのシステムです。運営している会社は「あんしん保証株式会社」というライフカードの関係会社です。
サービスの仕組みとしては、入居人にはライフカードを発行してもらい、家賃の支払いにライフカードを利用してもらう。
そうすることで、オーナー、管理会社は家賃の立て替えや滞納、未納による代金の催促をあんしん保証株式会社に代行してもらいます。
オーナー、管理会社としてみれば最大のリスクである家賃の未納や滞納を防ぐことができ、安心できるということですね。
管理側のサポートとしての側面がありますが、もちろん入居者側にもメリットがあります。
スポンサーリンク
ライフあんしんプラスのメリットとは?
毎月の家賃でポイントが貯まる
毎月一定の金額がかかってくる家賃をクレジットカードで支払うことによって、大きくポイントを貯めることができます。
家賃というのは毎月必ずと言っていいほど支払わなければいけない経費で、年間に換算すると数十万円、高いところだと100万円以上かかってくることがあります。
この固定費にポイントを付けることが可能になり、お得に毎月お支払いができますよね。
連帯保証人が不要なので手早く手続きできる
部屋を借りるときに必ずと言っていいほど必要となるのが連帯保証人。
両親に頼む場合が多いとは思いますが、遠方にいたり、ちょっと疎遠になってしまったりと少し頼むのに時間がかかる、またはあまり連帯保証人自体頼みづらい状況になっている方もいるかと思います。
このライフあんしんプラスでは連帯保証人が不要ですので、カード発行の手続きが完了したらすぐにでも部屋を借りる手続きができます。
連帯保証人の用意に時間がかかる方や用意をできない方は非常に助かるシステムでしょう。
家賃の管理がしやすい
家賃の払い方はいろいろあると思います。
主なものは銀行振込、自動引き落とし、直接持参などありますが、いずれも引き落とし日を忘れてしまったり、ATMで振込するのが面倒だったりと不都合な点があるかと思います。
その点、ライフあんしんプラスでの家賃の支払いはクレジット決済なので、他のライフカードの支払いと同様に請求が来ますので、家計管理に便利です。
家賃の払い忘れや、口座の残高不足で引き落とし失敗などのリスクがなくせます。
スポンサーリンク
ライフあんしんプラスのデメリットとは
ここまで見ているとメリットしかないように見えるライフあんしんプラスですが、下記のようなデメリットがあります。
保証料と手数料が負担になっている可能性がある
当然ながら保証会社には保証料がかかってきてしまいます。
また、家賃をライフカードで支払っているのですから、当然ライフカードの手数料が家賃に対してもかかってきているはずです。
では、この手数料と保証料は誰が負担しているのでしょう?
実はこの保証料と手数料については、基本的に入居者が大部分を負担している可能性が高いのです。
つまり家賃に元から上乗せされているか、他の形で費用をとられている可能性が高いということです。
なので、同じ物件で「ライフあんしんプラスを利用して入居可能」か「連帯保証人が必要」という物件が二つあれば、ライフあんしんプラスの方が高い諸経費になっている可能性があるということです。
もし同じ諸経費であれば前述したメリットからライフあんしんプラスを選択したほうが良いでしょう。そのケースではオーナーが保証料や手数料を負担してくれているということです
審査に落ちると入居できない
ライフカードは親会社が消費者金融系のアイフルというだけあって審査自体は優しめですが、もしライフカードの審査に落ちてしまった場合は入居することができません。
過去にクレジットや消費者金融系の事故があったり、延滞遅滞の常習だったり、他社から大きな借入があったりなど金融系の問題がある方は注意が必要です。
一般のライフカードではなく、旅行保険付きのライフカード。
ライフカード(旅行保険付き) | おすすめポイント |
![]() |
年会費1250円 ポイント還元率0.5% 年間利用額に応じて翌年のポイント還元率がMAX2%までアップ 初年度ポイント1.5倍 誕生月ポイント3倍 |
その他特典 |
電子マネーiD ETCカード無料 |
申し込みサイト | ライフカード |
このライフあんしんプラスでは発行されるライフカードは一般のライフカードではなく、旅行保険と家賃保証付きライフカードです。ライフカードにもいくつか種類があるので気を付けましょう。
旅行保険が充実
一般のライフカードの弱点ともいえる、海外旅行保険、国内旅行保険が付帯しています。
しかもこの旅行保険が非常に充実しており、まず海外旅行保険についてですが、死亡後遺障害保険は最高2,000万円の保険が付帯されています。
また傷害・疾病保険が最高200万円、携行品損害についても1旅行あたりにつき20万円付帯されています。
さらにこの海外旅行保険はいずれも自動付帯ですので、旅行で利用せず、保有しているだけでお得になっています。
また国内旅行保険についても利用付帯しており、最高1,000万円の死亡後遺障害保険が付帯しています。
優れたポイントプログラムは通常ライフカードのまま
一見するとポイント還元率は低いものの、使い方次第で爆発的にポイントを貯めることができるのがライフカードです。
旅行保険付きライフカードも、ポイント還元率の高さはそのままです。
ライフカードで大量ポイントを貯められる理由は3つあります。
- 初年度はポイント1.5倍
- 誕生月はポイント5倍
- 年間の利用額に応じて翌年の還元率がアップ(ステージ制プログラム)
まず初年度1.5倍も魅力ですが、誕生月のポイント5倍はライフカードの代名詞でもあります。1ヶ月間はポイント5倍も貯まるので、大きな買い物は誕生月を狙いたいですね。
そしてもう一つ重要なのは、
1年間のカード利用額に応じて翌年の還元率が上昇する「ステージ制プログラム」です。
ステージは「レギュラーステージ」「スペシャルステージ」「ロイヤルステージ」「プレミアムステージ」の3種類があり、年間カード利用金額に応じて振り分けられます。
そして、そのステージによってそれぞれ次年度のポイント付与率が決定する仕組みです。
ステージ | 年間利用額 | 次年度ポイント還元率 |
レギュラー | 〜50万円未満 | 1.0% |
スペシャル | 50万〜100万未満 | 1.5% |
ロイヤル | 100万〜200万未満 | 1.8% |
プレミアム | 200万以上〜 | 2.0% |
年間200万円以上使えば次年度は2%還元です。年会費無料ながら驚異的なポイント還元率が実現できますよ。
ライフカード自体ポイントプログラムに優れたカードですので、家賃以外のメインカードとして利用して見ても良いでしょう。
もちろん誕生日月のポイント3倍の利用のためのサブカードとして利用しても有意義に利用できます。
ライフカードは初心者にも作りやすい入門カードとしても人気であり、初めての1枚としても筆頭候補になるクレジットカードですね。
まとめ
以上、ライフカードの密かなサービス「ライフあんしんプラス」の概要でした。
連帯保証人なしで入居でき、なおかつライフカードでお得にポイントを貯めることができる制度です。
ただし家賃などの諸経費が保証料と手数料分上がっている可能性もありますので、その点は注意が必要です。
ライフカード自体も家賃保証付きのライフカードは旅行保険が付帯しておりますので、一般のライフカードよりも充実しております。
部屋を借りるときはこの家賃、間取りはもちろんのこと、このライフあんしんプラスがあるかどうかの確認もすると良いでしょう。