クレカコラム

飲み会でポイント稼げ!幹事が絶対持つべきクレジットカードはコレだ

更新日:

Unsplash / Pixabay

学生ならサークル飲み会、社会人なら同期飲み会や会社の忘年会など、20歳を超えた途端に場所を変え人を変えお酒の場は増えるばかりですが、どのグループにも一人や二人はなぜか飲み会の幹事役を務めやすい人がいますよね。

それは中心的ポジションの人かもしれないし、雑用を押し付けられやすい下っ端タイプの人かもしれません。あなたはどうでしょうか? この記事を読んでいるからには、飲み会の幹事をやるorやらされるタイプではないですか?

そんな幹事の仕事といえば、飲み会のお店を予約したり、お会計をまとめて支払ったりすることにありますが、まさかクレジットカードを有効活用していない人なんていませんよね?

クレジットカードを上手く使えば、割引が受けられたり、大量のポイントが貯められます。幹事役の人は必ず持っておくべきクレジットカードというものがあるんです。

スポンサーリンク

あらゆる飲食店で優待・割引ができるエポスカード

居酒屋ではポイントアップや割引特典を狙え!

エポスカード 特典

全国5000店舗以上のお店や施設で優待・割引が受けられるエポスカードは、幹事なら1枚は必ず持っておいた方が良いでしょう。

若者の飲み会には人気のモンテローザ系列(笑笑、白木屋、魚民など)では、エポスカード支払いでポイント10倍〜20倍になるキャンペーンをやっていたりします。

エポスカードの基本ポイント還元率は0.5%なので、10倍だとしても5%の超高還元です。仮に10万円分の宴会費用を幹事がまとめてエポスカードで払ったら、5000円分のポイントが一気に付く計算になります。

一人5000円 × 20人の飲み会だったとしたら、5000円分のポイントがついたら幹事は実質タダ同然ってことになるんですよね。これを見逃す手はありません。

その他の飲食店ではポイントアップ特典のみでなく、

  • 飲食代5%オフ、10%オフ(制限あり)
  • デザートや料理の1品サービス

など店舗ごとの優待・割引を用意しています。

飲み会で使う系のお店では飲食代10%オフ特典が多いですね。割引特典は「カード1枚につき5名まで」や「割引上限3000円まで」など何らかの制限がつくパターンが多いですが、それでもエポスカードを持っているだけで割引が受けられるなら嬉しい限りです。

10%オフ割引は、エポスカードを提示するだけで受けられる場合が多いです。入店時にエポスカードを見せるだけで割引になるので、クレジット払いが難しい場合でも問題ありません。

二次会のカラオケも30%割引に!!

飲み会の二次会として定番のカラオケ。学生だろうと社会人だろうと飲んだ後はカラオケへGOがお決まりコースですよね。

安心してください。
エポスカードの割引特典は、大手カラオケチェーンもがっつり抑えています。

しかも、割引の額がデカい!!

■ビッグエコー

  • ルーム料金30%オフ
  • もしくは、ドリンクバー付き飲み放題10%オフ
  • エポスポイント5倍(200円=5P)

■カラオケ館

  • 室料30%オフ

■シダックス

  • ルーム料金30%オフ
  • もしくは、パーティ料金10%オフ

室料30%オフってかなりの割引率ですよね。これだけ安くできたらもう幹事サマサマ。一躍デキる男の座は頂きです。

社会人向けでちょっとお高いシダックスも割引可能なのが嬉しいですよね。実は痛い懐具合も、幹事がエポスカードさえ持っていればかなり和らげられます。

一次会の宴会から二次会のカラオケまで、エポスカードを持っているだけでどれだけお得になるか、もうお分かりですよね。

エポスカードは年会費無料!幹事は必ず財布に一枚入れておこう

エポスカード おすすめポイント
エポスカード 年会費無料

即日発行可能

マルコとマルオの7日間は商品10%オフ

全国5000店舗が優待価格で利用可能

付帯保険

海外旅行保険:最高2000万

ショッピング保険:最高100万

 その他特典 ETCカード無料発行
申し込みサイト エポスカード公式サイト

エポスカードは年会費が一切かかりません。完全無料で持つことができます。

飲み会や遊び用のサブカードとして財布に入れておくだけで、あらゆる店舗で割引や特典が受けられるというメリット目白押しの一枚です。とくに人数が多かったり支払い額が大きくなるグループ飲み会では抜群の威力を発揮します。

審査も優しく、ネット申込から即日作ることも可能なので、幹事の機会が多い人は次の飲み会までにかならず1枚作っておきましょう。

公式サイトエポスカード

厳選!エポスカードの優待割引特典で行きたい店舗・レジャー施設まとめ

私がサブカードとして非常に重宝している「エポスカード」。 使い方はもちろん、全国5000店以上のお店や施設で優待割引を受けるための特典カードとしてです。 エポスカードというと庶民的なイメージですが、特 ...

スポンサーリンク

全てのお店で最大限ポイント貯めるならリクルートカード

コイン ポイント

どこで使ってもポイント1.2%還元!

エポスカードは多くのお店で優待割引が受けられますが、全てのお店でというわけではありません。

どこに行っても最大限ポイントを貯めるなら基本ポイント還元率が高いカードが最良ですが、その点でいうとエポスカードは基本0.5%なのでちょっと弱いんですよね。

そこで最もおすすめなのが、リクルートカードです。

公式サイト基本還元率1.2%を誇るリクルートカード

リクルートカードなら、どこでカードを使っても常時1.2%のポイントが貯まります。1.2%の基本還元は、星の数ほどあるクレジットカードの中でも最高峰です。しかも、それでいて年会費は永年無料というスゴさ。

「エポスカードの提携店とかいちいち確認するの面倒くさい……」

そんな幹事さんは、代わりにリクルートカードを財布に入れておきましょう。あくまでサブカードとして入れておき、飲み会や宴会の大きな会計を一括で支払うことで大量ポイントを貯めましょう。会計の手間も少なく、良いことずくめです。

リクルートカードの基本スペック

リクルートカード おすすめポイント
リクルートカード

年会費永年無料

ポイント常時1.2%還元

審査が早い

付帯保険

海外旅行保険:最高2000万

国内旅行保険:最高1000万

ショッピング保険:年間200万

 その他特典

家族カード無料

ETCカード無料

申し込みサイト リクルートカード

年会費無料カードとしては非の打ち所がない優秀カードですね。メインカードとしても良し、サブカードとしても良しという使い勝手の良さ。幹事必携のカードと言えます。

飲み会支払いで一気に貯めたポイントは、Pontaポイントに交換しておきましょう。リクルートポイントのままだとリクルート関連サービスしか主な使い道がないので、共通ポイントであるPontaに等価交換することで、あらゆる場所で使うことができます。

審査スピードも非常に早いのでカードはすぐに作れます。次の飲み会や宴会までにサクッと作っておきましょう。

公式サイトリクルートカード

リクルートカードの国際ブランドはVISAとJCBどっちがおすすめ?審査基準やサービスの違いを比較

年会費永年無料かつ、ポイント還元率1.2%と超高く、連携できる電子マネーが豊富で、旅行保険まで完備しているという弱点なしの最強リクルートカード。 年会費無料カードとして当サイトでもおすすめNo1として ...

まとめ

ほんと、クレジットカードで飲み会代まとめて払うだけで、幹事分の飲み代がまるまる浮くぐらいのポイントが貯まることもありますからね。ほんとにクレジットカード決済の恩恵は侮れません。

今回紹介したエポスカードとリクルートカードはどちらも年会費無料なので、幹事の機会が多い人は1枚は持っておいた方が良いですよ。

あるいは、リクルートカードは普段使いのメインカードとしても非常に有能なので、メインにリクルートカード、サブカードにエポスカードを持っておけば、あらゆる飲み会や宴会で最強の幹事になれます。

厳選おすすめ記事5選

1

年会費無料のクレジットカードは、クレジットカード初級者のメインカードとしても、中〜上級者のサブカードとしてもニーズがあります。 つまり、誰でも最低1枚は持つことになるカードでしょう。 ここでは、年会費 ...

2

ビジネスマンがクレジットカードに求めるものは、シンプルに”ステータス性”ではないでしょうか。 やはり仕事上の付き合いでカードを出すときは、さらっとハイクラスな出して「カッコ良さ」を演出したいもの。腕時 ...

3

女性は男性に比べて購買意欲が高いため、クレジットカード会社は女性の顧客を非常に大切にしており、女性のためのクレジットカードを用意している会社もあります。 一般的に女性には流通系(デパートやショッピング ...

4

30歳を超えてくると、そろそろゴールドカードの1枚も持っておいていい頃です。 一般カードに比べると年会費のコストは増しますが、それ相応のゴールド特典が多数ついたり、何より「ステータス性」がグンと上がり ...

5

ビジネスでも観光でも、旅行にいく際にはクレジットカードが必需品になります。 もちろんカードの種類によるわけですが、海外へ持っていきたいクレジットカードの特徴は以下3つです。 旅行保険やショッピング保険 ...

-クレカコラム

Copyright© 【クレカノート】おすすめのクレジットカード情報マガジン , 2025 All Rights Reserved.