スマホ決済アプリの増加が止まらない最近ですが、その中でも「Origami Pay(オリガミペイ)」は他のアプリとひと味違います。
他アプリでは独自のポイント還元というカタチでお得を取れるのですが、Origami Pay(オリガミペイ)は基本的に現金値引きや商品の割引といった直接的なお得を取れるのです。
そんな私はOrigami Pay(オリガミペイ)をもう1年以上使い続けているので、イチユーザーとしてOrigami Pay(オリガミペイ)をのメリット・デメリットを解説します!
スポンサーリンク
Origami Pay(オリガミペイ)の基本情報
まずはOrigami Payの基本的な情報を簡単に紹介しておきます。2016年5月からいち早くQRコード決済を始めたので、スマホ決済の中では老舗という立ち位置です。
Origami Payは他サービスのようなポイント還元システムがないのですが、その代わりに対象店舗での割引クーポンやキャンペーンが非常に豊富なことがメリットになっています。
つねに何かしらのお得キャンペーンが行われているので、他のスマホ決済サービスにはない使い方ができます。
公式サイトhttps://origami.com/origami-pay/
Origami Payの基本情報
ポイント還元 | 還元なし |
清算方法 | クレジットカード デビットカード(即時振替) 銀行口座(即時振替) |
オートチャージ | なし |
現金チャージ | なし |
利用可能な銀行口座 | ゆうちょ、みずほ、三井住友など |
利用可能なクレジットカード | VISA、マスターカード(JCB、アメックス、ダイナースは今後予定) |
Origami Pay(オリガミペイ)のメリット
Origami Pay(オリガミペイ)は、一言でまとめると「開催されているキャンペーン割引を受けられる」のが魅力です。直接割引なので、ポイント還元と違ってわずらわしさがありません。
その場で値引きを受けられるキャンペーンが展開されている
Origami Pay(オリガミペイ)は、日々充実したキャンペーンを展開しています。
例えば2019年7月現在では、以下のキャンペーンを開催中です
開催中キャンペーン例
- 金融機関口座で支払えば3%オフ(最大3000円引き)、クレジットカード・デビットカードで支払えば2%オフ(最大2000円引き)
- 薬王堂で先着4,000名まで50%オフ(店頭で取得したクーポンの利用が必要)
- 大分県内で「おんせん県おおいた」などの対象店舗において初回の支払いが5%オフ(最大1000円)
- アトレ吉祥寺の「Sign KICHIJOJI」や代官山にある「SIGN ALLDAY」で、初回の食事が500円、2回目以降も250円引き
(最新情報は、Origami Pay(オリガミペイ)のアプリや公式サイトでご確認ください)
対象店舗が限られるキャンペーンも多いですが、2019年7月~9月は金融機関口座とデビットカードでただ支払うだけで割引を受けられますよ。
2019年6月には家電量販店で支払額を10%引き(最大3000円引き)にできるキャンペーンが展開されていました。私はそのときiPadを割引で買えたのでありがたかったです。
現金値引きだと浮いたお金をどこでも好きに使えますし、ポイント還元を待つ空白期間も発生しないので、他社スマホ決済より使い勝手は良いと感じています(その分、割引率は低めですが…)
チャージ不要!クレジットカード支払いならポイント還元+値引きの一石二鳥に
Origami Pay(オリガミペイ)では、利用金額の生産方法として銀行預金支払いとクレジットカード払いを選べます。
PayPayやLINE Payはチャージ必須ですが、Origami Pay(オリガミペイ)なら銀行口座かクレジットカードがあれば即利用開始できるので簡単です。
クレジットカード払いならもちろん、キャンペーン値引きに加えてカード側のポイント還元も受けられます。
私は dカード GOLD で支払っているので、1%還元(クレカ)+Origami Pay(オリガミペイ)側の割引(2019年7月~9月のキャンペーンでは2%)で、二重に還元を受けられて助かっています。
対象商品割引クーポンにも積極的
Origami Pay(オリガミペイ)では、対象商品の割引クーポンが不定期に付与されます。
例えば2019年7月には、ローソンの「濃厚ミルクワッフルコーン」が50円で購入できるクーポンを提供していました。
以前はカップ味噌汁やコーヒーの無料クーポンを提供していましたが、流石に奮発しすぎたのか、最近は割引クーポンが主流な印象ですね。
スポンサーリンク
Origami Pay(オリガミペイ)のイマイチに感じるデメリット
Origami Pay(オリガミペイ)のデメリットは、店舗やキャンペーンにおいて制限が多いことですね。一言で言うと「使える幅が狭い」です。
Origami Pay(オリガミペイ)は既に3年以上の歴史がありますが、最近ようやく普及が進んできた印象、展開がスローペースに感じられます。
他のスマホ決済アプリに比べて、使える店舗が圧倒的に少ない
2016年より提供中のOrigami Pay(オリガミペイ)ですが、使える場所がかなり少ないです(少なくとも記事執筆時点では)。
ようやくヤマダ電機のような大型家電量販店でも使えるようになりましたが、2019年に入るまではローソンと吉野家くらいしか使える場所が見当たりませんでした。
2019年7月時点でも使えるコンビニはローソンくらい、ファミマやセブンイレブンでは使えません。
「キャンペーンで現金値引きを受けられる」大きなメリットも、そもそも使える場所がなければ活用できないので意味なしです。
できる限り速く導入店舗を増やして、生活圏のあらゆる店舗で使えるようになってほしいですね。
キャンペーンが開催されていないタイミングでは使うメリットが皆無
Origami Pay(オリガミペイ)は他社サービスと違い、すべての買い物でお得が受けられるわけではありません。あくまでキャンペーン開催中の場合に値引きなどが受けられるのみ。
つまり、キャンペーンが開催されていないときはただ銀行口座やクレジットカードで支払えるだけなので、使うメリットがありません。
記事執筆中の現在は「銀行口座払いで3%・クレジットカード払いで2%割引」というキャンペーン中なので実質的にすべての買い物でお得が受けられる状態ですが、これが期間限定でなく通常サービスになってくれると非常にありがたいですね。
キャンペーンが「同店舗1回のみ」など、変わった制限がある傾向あり
Origami Pay(オリガミペイ)のキャンペーンは、他社に比べて仕組みがわかりづらいです。
例えば2019年6月に私が利用した家電量販店での10%引きキャンペーンは「同店舗で割引を受けられるのは1回のみ」でした。
細かい注意書きを見落とすと還元を受けられなくなるのは、やや不親切に感じます。
キャンペーン内容自体は魅力的なので、もう少しわかりやすくしてほしいですね。
Origami Pay(オリガミペイ)の使い方|松屋でのコード支払いを例に解説
Origami Pay(オリガミペイ)の支払い方法はとても簡単。1回使えば覚えられますよ。
今回は松屋での利用を例に、支払いの流れを解説します。
アプリを起動し、ウォレットから支払い方法を選択
まずはOrigami Pay(オリガミペイ)アプリを起動。「ウォレット」の項目で支払い方法を選択します。
支払い方法は複数登録でき、すぐに変更可能です。
今回はポイント還元を受けたいので、クレジットカードを選択しました。
コード支払いを選択、店頭のリーダーやレジで読み取る
支払い時にOrigami Pay(オリガミペイ)アプリで「コード支払い」を選択、お店の券売機に設置されているリーダーやレジで表示されたバーコードを読み取ってもらいます。
今回利用した松屋の場合は、券売機の「QRコード決済」ボタンを押してバーコードをかざせばOKでした。
券売機の「QRコードをかざしてください」の部分にかざすと支払いが行われ、券売機からは食券が出てきました。
なおお店によっては、お店のバーコードを読み取って支払額を自分で入力する「スキャン支払い」が採用されていることもあります。
参考までに、以下の有名店はすべてコード決済なので簡単です。
コード決済店舗
- 吉野家
- ローソン
- 松屋
- コジマ
- ヤマダ電機
割引が適用、即座に利用通知が届いて支払い完了
支払いを終えると、画面に支払明細が表示されます。
今回は300円の支払い額でしたが、既にキャンペーンによる2%割引が適用されています(294円の支払い)。
明細画面にはお店の住所や電話番号も表示されるので、何かトラブルが合ったときに連絡先を確認するのに便利ですよ。
支払い完了と合わせて、利用通知とメールも届きます。
合計3つも連絡が届くので、セキュリティ的にも安心できます。
まとめ
Origami Pay(オリガミペイ)のメリット・デメリットについて私の感じている点をまとめてみました。
一般的なポイント還元は間接的なお得ですが、Origami Payは直接割引(しかも瞬時に自動でやってくれる)という直接的なお得になるところが簡単で気に入っています。
ただ、あくまでキャンペーンが開催されていないと意味がないため、その点はデメリットですね。できれば「クレカ・銀行口座支払いで○%割引」のように、店舗などに縛られない割引キャンペーンが常時開催されるようになれば最高だと思っています。
他の人気スマホ決済もチェック!
-
【スマホ決済】人気のおすすめQRコード決済アプリ比較!使い勝手や還元率まとめ【PayPay/d払い/OrigamiPay/LINE Pay/楽天Pay】
国がキャッシュレス社会を目指していることもあり、ここ数年でQRコード決済がどんどん増えていますよね。 QRコード決済はスマートフォンで手軽に支払えるうえ、ポイントを貯めたり割引を受けたりとお得になるの ...
続きを見る