特典・お得な使い方

クレジットカード利用明細のマネーフォワード管理方法|連携・使い方を解説!

投稿日:

私はクレジットカードを数多く持っていて、用途(使うお店)ごとにカードを使い分けています。

昔は、毎月の出費を確認するのに各カードの会員サイトへログインしていたのですが、全カードのサイトを確認するのが非常に面倒臭い……。

そこで効率化を調べてみたところ、クレジットカードや銀行の利用明細を一括で確認できる自動会計簿アプリ「マネーフォワード」の存在を知り、早速登録したのが1年前。

今では、マネーフォワードのおかげで全てのクレジットカードの利用明細の確認がスムーズになり、さらに以前行った買い物のデータを参照して確認できるようになるなど家計簿管理が格段に効率的になりました。

とくに私のような自営業の人など、出費管理の効率化ができると確定申告もめちゃ楽になります。支払いはなるべくクレジットカードを使い、マネーフォワードと連携させて会計管理を自動化させましょう。

そこでこの記事では、

  • マネーフォワードのメリット
  • クレジットカードの利用明細をマネーフォワードで管理する方法

を解説していきます。

スポンサーリンク

自動会計簿「マネーフォワード」ってなに?

マネーフォワードは簡単に言えば、クレジットカードや銀行口座を登録しておくことで、自動で家計簿を作って管理・グラフ化してくれるサービス(アプリ)です。

クレジットカードや銀行口座の利用履歴データをアプリが取得することで自動的に家計簿が付けられていくので、毎日のお金の流れを手間をかけずに可視化できるのがマネーフォワードのメリットです。

私はフリーランスとして仕事を始めて以降、お金の動きをしっかり把握する必要があるためマネーフォワードを導入しました。

アプリは無料で使い始めることができるので誰でも簡単に使えます。

公式HPマネーフォワード

 

では具体的に、マネーフォワードでどんな便利なことができるのか一例を紹介します。

 

こんなに便利!マネーフォワードとクレジットカード連携でできること

マネーフォワードでできることは様々ありますが、とくに助かるのが、1つのアプリで複数のサービスの会計データを参照できることです。

全カードの利用明細を1つのアプリで確認できる!アプリがないクレジットカードもOK

マネーフォワードでは複数のクレジットカード明細を1つのアプリでまとめて閲覧できます。これにより、1つ1つカードごとに会員サイトへログインして確認する手間が省けるのが非常に大きいメリットです。

見ての通り、私は大体5枚〜10枚のクレジットカードを運用しています。これらも以前までは、明細確認のために1つ1つカードの会員サイトへログインしていましたが、マネーフォワードを導入したおかげで一瞬ですべての情報を確認できるようになりました。

縦にすべての情報が並んでいて、色がそれぞれ違っているために見やすくなっているレイアウトも見事だと思います。

また各カードの項目をタップすると↓

このように、カードのひと月ごとの利用明細を細かく確認できます。

棒グラフで大まかな利用金額のボリュームを確認できるのも、出費の変動がわかりやすくて良いですね。(先月は使いすぎました…)

銀行口座や財布の管理もできる!

マネーフォワードでは、ただクレジットカードの利用明細を管理できるだけではなく、銀行口座の利用明細や財布のお金の動きの管理もできるのが嬉しいです。

クレジットカードの利用明細を確認したら、合わせて請求額が引き落とされる銀行口座の残高も確認したいですよね。

マネーフォワードなら、1つのアプリでクレジットカードと銀行口座の両方のデータを確認できるので銀行のユーザーサイトへのログインも不要です。

さらにマネーフォワードでは、流石に手動での入力になりますが、財布のお金の管理もできます。しかも銀行に財布からお金を預けると、自動で振替として反映されるしくみです。

財布の中のお金残高までしっかり把握するのは几帳面ではありますが、人によってはニーズがあるサービスです。

日頃からこまめに支出や入金を手入力する必要はありますが、手元にお金がいくらあるか、財布を開けなくてもマネーフォワードのアプリで確認できるのでとても助かっています。

 

家計簿が自動で付けられていくので時間も手間も削減できる!

マネーフォワードでは、クレジットカード等の利用明細を元にアプリが自動で家計簿を作成してくれます。月々の収入と出費を目視で確認し、お金の動きを確認できるのも便利です。

月々の収入を元に貯金額を決めたり、余計な出費の見直しをしたりする時は、支出や収入を細かく確認したいですよね。

家計簿では利用金額の内訳をジャンルごとに細かく確認できるので、「あの時の買い物金額はいくらだっけ?」などの疑問もすぐに情報を調べて確認できます。

このように、自動で家計簿を作ってくれて、かつすぐにチェックできるのでとても役立ちます。

 

自営業・フリーランスはMFクラウド会計との連携も嬉しい

自動家計簿アプリ「マネーフォワード」を運営している株式会社マネーフォワードは、他サービスとしてクラウド会計ソフト「MFクラウド会計」も運営しています。MFクラウド会計の方は、本格的な確定申告向けのサービスとなります。

私は自営業で毎年確定申告をしているので、申告用の会計ソフトにMFクラウド会計を使っています。MFクラウド会計で日々の出費(経費)や収入の仕訳を行ったり、そのデータを元に確定申告の書類を作成したりといった感じですね。

同じ運営会社のサービスなので、両サービスのデータを連携できるのが嬉しいところ。MFクラウド会計はマネーフォワードと連携することで、マネーフォワードに登録されたクレジットカードの利用情報や財布・銀行口座からのお金の動きを、MFクラウド会計にも自動で反映してくれます。

これにより、会計ソフトの方でいちいち仕訳する時間をカットできるのが嬉しいです。

(MFクラウド会計の管理画面)

個人事業主やフリーランス、あるいは副業で確定申告が必要な人は会計ソフトは必ず必要です。MFクラウド会計は、マネーフォワードと連携して時短効果率できるので、全ての確定申告者におすすめしたいサービスです。

スポンサーリンク

マネーフォワードの実際の使い方!クレジットカードと連携方法

最後に、マネーフォワードをクレジットカードと連携して使う方法を解説します。

クレジットカードの利用明細をアプリで確認するには、クレジットカードの連携作業が必要です。特に難しい点はないのでサクッと終わらせましょう。

今回はテストとして、私が所有する イオンカードセレクト の連携登録を行ってみます。

①「口座」の右下にある「連携先を追加」をタップ

まずはマネーフォワードのアプリを開き、

  1. 「口座」の項目を開く
  2. 画面右下に表示される「連携先を追加」

をタップしましょう。

 

②「カード」を選択し、登録するカードを選ぶ

続いて連携させるサービスのジャンル選択です。

今回はクレジットカードを登録するので、「カード」を選択してみましょう。

 

連携可能クレジットカードが一覧で表示されました。

今回は「イオンカードセレクト」を登録するので、「イオンカード」を選びましょう。

 

③ログインして連携完了!

最後に、登録したいカードの会員サービスへのログイン情報の入力画面が現れます。

必要事項を入力して「連携する」をタップすると、自動で連携作業が行われます。

 

イオンカードセレクトでは、ログインの際に合わせてワンタイムパスワード入力を求められました。

イオンカードセレクトで登録しているメールアドレス宛に届いたワンタイムパスワードを入力し、「更新する」をタップします。

 

無事、イオンカードセレクトのデータ連携を行うことができました。

この通り、マネーフォワードならかんたんに連携先を追加し、利用明細を確認できるようになります。

 

まとめ

マネーフォワードを使えば、たくさんのクレジットカードや銀行口座を持っていたとしても1つのアプリですべての会計情報を確認できるようになります。

家計簿を手でつけているお母さん、また私のように確定申告をしている人はマネーフォワード + MFクラウド会計のコンボで会計作成を笑えるほど効率化できます。

アプリは無料ダウンロードできるので、まだ使ったことがない人はぜひ1度使ってみましょう。

公式HPマネーフォワード

厳選おすすめ記事5選

1

年会費無料のクレジットカードは、クレジットカード初級者のメインカードとしても、中〜上級者のサブカードとしてもニーズがあります。 つまり、誰でも最低1枚は持つことになるカードでしょう。 ここでは、年会費 ...

2

ビジネスマンがクレジットカードに求めるものは、シンプルに”ステータス性”ではないでしょうか。 やはり仕事上の付き合いでカードを出すときは、さらっとハイクラスな出して「カッコ良さ」を演出したいもの。腕時 ...

3

女性は男性に比べて購買意欲が高いため、クレジットカード会社は女性の顧客を非常に大切にしており、女性のためのクレジットカードを用意している会社もあります。 一般的に女性には流通系(デパートやショッピング ...

4

30歳を超えてくると、そろそろゴールドカードの1枚も持っておいていい頃です。 一般カードに比べると年会費のコストは増しますが、それ相応のゴールド特典が多数ついたり、何より「ステータス性」がグンと上がり ...

5

ビジネスでも観光でも、旅行にいく際にはクレジットカードが必需品になります。 もちろんカードの種類によるわけですが、海外へ持っていきたいクレジットカードの特徴は以下3つです。 旅行保険やショッピング保険 ...

-特典・お得な使い方

Copyright© 【クレカノート】おすすめのクレジットカード情報マガジン , 2025 All Rights Reserved.