法人カード

社用車・営業車に必須!法人用ガソリンカードのおすすめを比較検討してみる

更新日:

社用車や営業車を抱えている法人は、法人カードを利用すると車両経費の管理を簡素化することができます。

法人カードは車両以外の経費管理も楽にするメリットがありますが、特にガソリン給油代などのために車両専用に法人用のガソリンカードを使うことでさらに便利になります。

しかし、社員数人の零細企業や個人事業主なんかはそもそも法人カードを使っていないなんてところもあるでしょう。

そこで今回は、法人カードの基本的な使い方から、社用車や営業車用に持っておきたいおすすめの法人ガソリンカードを紹介していきます。

特に零細企業の経営者や車を使う個人事業主は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

法人カード(ビジネスカード)とは?

法人カードは、企業や個人事業主向けのクレジットカードのことで、基本的な機能は個人用カードと同じです。

個人カードが個人消費にクレジットカードを利用するのに対して、法人カードは事業に関する経費を決済するという違いがあります。

特にフリーランスや個人事業主、一人社長なんかは事業の経費に個人用クレジットカードを使っている人も多いのですが、これは本当は望ましくありません。

個人用カードで経費を払うことを規約で禁じているケースもあるので、事業経費が一定以上かかる場合は法人カードを持っておいたほうが安心です。

ということで、まずは法人カードのメリットや使い方をチェックしておきましょう。

法人カードのメリット

通常、会社の備品や消耗品を現金で購入する場合、従業員が立て替えてから後で精算する、もしくは経理から小払いで現金を先にもらい、購入してから精算するという処理になりますよね。

これを法人カード決済にすると、まず現金を扱わないので経理処理が圧倒的に簡単になります。

取引先によっては毎月締切日を決めてまとめて一定日に支払う売掛処理ができる場合があります。この場合、現金処理は1回で済みますが、売掛ができる取引先が多ければ支払日も複数になることがあり非常に手間がかかります。

ここでカード決済すれば、全ての支払日を統一でき、口座から現金を引き出す必要もありません。

もう一つのメリットとしては、法人カードも個人カードと同じように付帯サービスがあるので経費の節約になるという点です。

ポイントプログラムや優待割引を利用することで、直接的な経費節減になります。カードによっては福利厚生の特典もあり、社員にもサービスを分け与えることもできます。

⇒【自営業者へ】法人カードと個人カードの審査基準の違いとメリット4つ。

法人カードの使い方

法人カードの使い方は、個人カードとまったく同じです。

会社の経費となるものであれば、鉛筆等の文房具からパソコン、あるいは航空チケットなどの交通費までカード決済が可能です。

カード利用枠の範囲内で購入・利用できるものであれば何でもいいのです。

また、個人カードのように追加カードを発行できるので、追加カードを上手に使うとさらに便利になります。

追加カードを最も上手く利用できるのが、今回紹介したいガソリンカードです。

車両の台数分追加カードを発行して、それぞれのガソリン代や修理費・整備代金を決済することができます。

ガソリン代がお得になりますしポイントが貯まる点ももちろんですが、法人ガソリンカードを使うことで車両経費を個別に管理でき、燃費が悪く経費がかかる車両を早めに代替えすることで効率良い車両管理に結びつきます。

カードマン
今回はガソリン用に絞って紹介しますが、法人カード自体については下記記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

法人ガソリンカードの比較

まずガソリンカードの選び方ですが、基本的には普段利用しているガソリンスタンドの系列カードを選ぶのがベストです。

しかし、自社にとってもっとメリットがあるガソリンカードであれば、切り替えしたほうがお得な場合があります。

主なガソリンカードを比較してよりメリットのあるガソリンカードを選びましょう。

主な法人ガソリンカード

まずは主な法人ガソリンカードの特長をご紹介しましょう。

ENEOS BUSINESS(エネオス)

年会費無料。トヨタファイナンス発行のハウスカード(国際ブランドなし)。

ガソリン代は入会先のSSで決めた契約価格で全国のスタンドが利用できます。

ただしエネオスビジネスカードはハウスカードなので、エネオスのスタンド以外は利用することができず国際ブランドもありません。

シナジーJCB法人カード(エッソ・モービル・ゼネラル)

通常年会費は税別2,000円。初年度は無料です。国際ブランドはJCB。

ガソリン・軽油が最大7円/リットル引き(月間利用金額に応じて1~7円引き)とお得になります。

スピードパス(キーホルダー型電子マネー)の追加発行も可能。

シェルビジネスカード(昭和シェル)

年会費税別1,250円。国際ブランドはJCB。

利用金額に応じたキャッシュバックシステムがあります。ガソリン代割引よりキャッシュバックの方がありがたい人におすすめですね。

コスモコーポレートカード(コスモ石油)

年会費税別1,250円。国際ブランドはJCB。

ガソリン代は店頭クレジット価格となっています。

ガソリン代の比較とおすすめのカード

まずガソリン代にメリットがあるのは、「シナジー法人カード」と「シェルビジネスカード」です。

エネオスとコスモは契約価格やクレジット価格となっているので、明確な割引メリットはわかりません。

シナジー法人カードとシェルビジネスカードには明確な割引サービスとキャッシュバックサービスがあるので比較してみましょう。

シナジー法人カードのガソリン値引きシステム

シナジー法人カードは、前月のカード利用金額に応じて割引率が違うシステムです。

「前月のカード利用金額」には、ガソリン代だけでなくJCB加盟店での利用金額も含みます。

金額に応じた割引率は下記の通り▼

( )内はゴールドカードの割引率

  • 【70,000円以上】7円/ℓ引(10円/ℓ引)
  • 【50,000円~70,000円未満】5円/ℓ引(8円/ℓ引)
  • 【20,000円~50,000円未満】3円/ℓ引(6円/ℓ引)
  • 【10,000円~20,000円未満】2円/ℓ引(5円/ℓ引)
  • 【10,000円未満】1円/ℓ引(4円/ℓ引)

シェルビジネスカードのキャッシュバック率

シェルビジネスカードは、毎月のカード利用金額に応じてキャッシュバック率が決定されます。

翌々月のキャッシュバック対象の利用と、昭和シェル利用分の2倍に対してキャッシュバック率を適用します。

キャッシュバック率は下記の通り▼

  • 100万円以上 3%
  • 80万円~100万円未満 2.5%
  • 60万円~80万円未満 2%
  • 40万円~60万円未満 1.5%
  • 20万円~40万円未満 1%
  • 5万円~20万円未満 0.5%
  • 5万円未満 0%

キャッシュバック対象の利用は下記の通り。

昭和シェル石油(2倍で計算)・レンタカー料金・高速料金・宿泊費・JRチケット・航空チケット・タクシー料金・旅費等の出張関連費用

【具体例】40万円利用して昭和シェルの利用が10万円、その他の出張関連費が10万円の場合のキャッシュバック。

キャッシュバック金額=(10万円✕2+10万円)✕1.5%
4,500円

どちらのカードも、毎月の利用金額で割引率やキャッシュバック率が決まるので、車両台数が多く、利用金額が大きい法人ほどメリットがあります。

仮にスタンドだけで10万円利用した場合、通常120円/リットルとして計算すると833リットル使うことになります。

シナジー法人カードでは10万円で7円/リットル割引になるので、翌月も同じ量であれば、833リットル✕7円/リットル=5,831円の割引となります。

シェルビジネスカードでは0.5%のキャッシュバックにしかならないので500円ですね。

つまり、ガソリン代を考えるとシナジー法人カードが最もおすすめです。

スポンサーリンク

ETCスルーカードNも活用しよう

法人ガソリンカードを作るのであれば、車両台数分の追加カードとETCカードも発行しましょう。

高速道路は絶対に利用しないという企業でない限り、ETCの利用で高速料金はかなり割引になるのでお得です。

ETCマイレージサービスやETC割引がありお得なことに加えて、高速料金の支払いが一本化して管理しやすくなりますよ。

車載器の購入が必要なので初期投資がかかりますが、高速の利用が多ければすぐに回収できます。

法人ガソリンカードとETCスルーカードNはワンセットで利用するとお得です。

まとめ

法人ガソリンカードはうまく利用すれば車両経費の管理が簡単になるだけでなく、ガソリン代の節約につながります。

車両もメンテナンスリース(車検・整備費用込み)にすれば、車両に関する費用はリース料と法人カードでまとめることも可能です。

車両の維持・管理はさまざまな費用がかかるので、なるべく簡便にするためにも法人ガソリンカードを活用しましょう。

また、車両だけでなく法人一般カードも利用すれば、出張費やふだんの事務用品などの経費もまとめて支払うことができますよね。

個人利用だけでなく法人カードも活用すればもっと幅広く節約に結びつきます。まずはガソリン代の節約を目指して法人ガソリンカードから始めてみましょう。

おすすめのガソリン系クレジットカードまとめ|給油はカード払いが断然お得!

自動車大国といわれる日本では多くの方が自動車を利用しています。特に首都圏以外の方であれば自動車がなければ生活できないという方も多いでしょう。 日頃から当たり前に自動車を使っていれば、毎月の家計にじわり ...

厳選おすすめ記事5選

1

年会費無料のクレジットカードは、クレジットカード初級者のメインカードとしても、中〜上級者のサブカードとしてもニーズがあります。 つまり、誰でも最低1枚は持つことになるカードでしょう。 ここでは、年会費 ...

2

ビジネスマンがクレジットカードに求めるものは、シンプルに”ステータス性”ではないでしょうか。 やはり仕事上の付き合いでカードを出すときは、さらっとハイクラスな出して「カッコ良さ」を演出したいもの。腕時 ...

3

女性は男性に比べて購買意欲が高いため、クレジットカード会社は女性の顧客を非常に大切にしており、女性のためのクレジットカードを用意している会社もあります。 一般的に女性には流通系(デパートやショッピング ...

4

30歳を超えてくると、そろそろゴールドカードの1枚も持っておいていい頃です。 一般カードに比べると年会費のコストは増しますが、それ相応のゴールド特典が多数ついたり、何より「ステータス性」がグンと上がり ...

5

ビジネスでも観光でも、旅行にいく際にはクレジットカードが必需品になります。 もちろんカードの種類によるわけですが、海外へ持っていきたいクレジットカードの特徴は以下3つです。 旅行保険やショッピング保険 ...

-法人カード

Copyright© 【クレカノート】おすすめのクレジットカード情報マガジン , 2024 All Rights Reserved.