ポイントの貯め方・使い方

家賃 税金 保険料 公共料金は全てdカード GOLDとリクルートカード支払いが最強!ポイントざくざく貯まります。

更新日:

みなさん、公共料金やスマホ代の支払いはどうしていますか?

恐らくですが、8割型の人は口座引き落としか、わざわざコンビニなどで現金払いしているのではないでしょうか。

……もったいない。
あまりにもったいなさすぎます。

普段のショッピングではクレジットカードを使ってせっせとポイントを貯めようとするのに、毎月必ず出る固定費でクレジットカードを使わないなんて何たる機会損失か……。

たかだか数ポイントと侮ってはいませんか?
クレジットカードで支払える全ての固定費でポイントを集めると、これがバカにできません。

私の場合、生活費や公共料金、スマホ代、家賃などカード払い可能な出費は全て「dカード GOLD」と「リクルートカード」で支払うようにしています。

個人的に、固定費の支払いにdカード GOLDとリクルートカードを持っていると最強です。両カードのスペックについては後述するとして、

まずは、意外と知らない人も多いクレジットカードで支払える固定費や公共料金を紹介しましょう。

スポンサーリンク

水道光熱費はdカード GOLDで支払い

kaboompics / Pixabay

kaboompics / Pixabay

まず、水道光熱費といった公共料金はカード払いが基本中の基本です。

……しかし、ほとんどの会社がクレジットカード払いに対応しているにも関わらず、ほとんどの人が口座引き落としか現金払いの現状です。

まずはこれらの支払いをクレジットカードにしましょう。私の場合は、現在メインカードでポイントと利用実績を貯めたい「dカード GOLD」で支払っています(還元率1%)。もしくは、基本ポイント還元率1.2%を誇る「リクルートカード」もいいですね。

ただ、現在口座振替にしている人は一点注意が必要です。というのも、口座振替には割引制度が適用されている場合があるからです。

東京電力、東京ガス、東京水道局でそれぞれ毎月50円程度の割引が適用されているので、クレジット払いの還元率1%と考えた場合、それぞれの料金が5000円以下の人は口座振替の方がおトクになります。

なので、独り暮らしの人は口座振替のままでも良いでしょう。ただし、現金払いの人は即座に口座振替かクレジットカード払いに変更しましょう。約束です。

 

家賃はdカード GOLDで支払い

あまり知られていませんが、家賃の支払いにもクレジットカードが使える物件が増えてきています。不動産検索の大手アパマンショップやいい部屋ネットでは、「カード払い可」で検索できるようにもなっています。

私が現在住んでいる賃貸はカード払い可なので、これもメインカードの「dカード GOLD」で支払っています。家賃は額も大きいので、ポイント1%還元でもザクザク貯まっていきます。

ただし、カード払いOKかどうかは家主さんにより、カード会社に手数料が取られるため敬遠している人がまだまだ多いそう。

他にも対応クレジットカードが決まっていたりするケースもあるので、そこはキチンと確認しておいた方がいいでしょう。引越しの際は初めにカード払いが可能かどうか聞いておくべきですね。

ちなみに、大東建託の「いい部屋ネット」では入居時の初期費用を分割払い・リボ払いで支払えるので、引越しのハードルが劇的に低くなります。金欠の人には一層クレジットカード払いがおすすめですよ。

関連家賃のクレジットカード決済で年1万ポイント。カード払い可物件が検索できる不動産サイトを紹介

携帯スマホ料金(ドコモユーザーならdカード一択!)

StockSnap / Pixabay

StockSnap / Pixabay

月々の携帯代・スマホ代をクレジットカード払いにするのも基本です。三大キャリアはユーザー向けのクレジットカードを発行していますよね。

私はドコモスマホですが、ドコモの「dカード」は特典でケータイ補償も付くのでドコモユーザーは必携です。

さらに私が愛用している「dカード GOLD」になると、

  • スマホ代でポイント10%還元
    ⇒(月々のスマホ代が9000円近くだと、スマホ代のポイント分だけで年会費の元が余裕で取れる
  • ケータイ補償が10万円分付く

と、ドコモユーザーならめちゃくちゃお得になります。

ドコモ利用している人なら「dカード」は必携ですね。できれば「dカード GOLD」の方がさらにお得です。ゴールドカードですが審査ハードルはそこまで高くなく、私は20代自営業のときに取得できました。

ステータス以上の実用性!dカード GOLDは年会費以上のポイント還元でドコモ利用者の必携カード

私は現在ドコモのスマートフォンとドコモ光を自宅用ネット回線として契約しているので、クレジットカードもドコモの「」を持っています。 ドコモユーザーならほぼ100%、ドコモ店員からかを勧められる経験がある ...

続きを見る

スポンサーリンク

税金(住民税)はリクルートカードとnanacoで支払い

フリーランスや個人事業主の人は、毎年の税金をクレジットカードで支払えたら嬉しいですよね。住民税、固定資産税、自動車税などかなり多額になるので、一気に大量のポイントを貯めることができます。

ただ、税金がクレジットカードで払えるかは自治体によります。ふるさと納税もクレジットカード払いができる自治体が増えてきていますので、税金のクレジット払いは今後確実に広がっていくでしょう。

また、コンビニで支払える住民税などは電子マネーnanacoのチャージでポイント還元を狙う方法もあります。

方法としては、クレジットカードでnanacoチャージをして、チャージしたnanacoで払うというもの。私はここでnanacoチャージでポイントの貯まる「リクルートカード」を使い、還元率1.2%でポイントを貯めています。

注意が必要なのは、nanacoチャージで”ポイントが貯まる”クレジットカードを使うこと。nanacoチャージはできても、チャージでポイントが貯まらないカードが多いので注意です。

nanacoチャージでポイントが貯まるカードとして代表的なのがリクルートカードですね。住民税や年金の支払い用に持っておくのも良いでしょう。

nanacoチャージでポイントを貯めながら公共料金を支払う方法は下記記事にもまとめています。

公共料金の支払いでポイント貯める方法。nanacoチャージを活用しよう!

nanacoは、イトーヨーカドーグループで使える前払い式(プリペイド)の電子マネーです。イトーヨーカドーはもちろん、セブンイレブンやデニーズ、ヨークマート、ヨークベニマルで使うことができます。 このn ...

続きを見る

各種保険料・年金もカード支払いできる

社会保険料・国民年金

bykst / Pixabay

個人事業主の痛い出費となる国民年金や国民健康保険料。これらも2008年よりクレジットカード払いが可能になっています。

2016年度の国民年金は1ヶ月1万6,260円。年間で20万近い支払いになるので、1%でもポイントを貯めとかないともったいない。……というか、それくらいはトクをさせてもらわないと割に合わないですよね。(笑)

生命保険料

geralt / Pixabay

家族持ちの方、あるいは事業主で節税目的に生命保険に加入している人もいるでしょう。保険も税金と同様、保険会社や保険の種類にもよるものの、カード払い可能化がどんどん増えてきています。

大手保険会社はクレジット対応しているところが多いですが、一応確認しておいた方がいいでしょう。

損害保険・自動車保険

fignetto / Pixabay

自動車保険などの損害保険も、他と同様にクレジット対応が増えてきているものの、まだまだ常識とはなっていません。

保険によっては途中で支払い切替ができないものもあるので、クレジット払いでポイントを貯めたいなら必ず契約時に確認しておきましょう。

NHK受信料

htmgarcia / Pixabay

多くの人がため息をつきたいのがNHK受信料。渋々払っている人がほとんどでしょう。

コンビニ払いもできますが、口座引き落としが主流かと思います。しかし、クレジットカード払いももちろん可能です。多額な出費ではないためポイントも微々たるものですが、やらないよりはやった方がお得理論です。

ちなみに、コンビニ支払いは口座引き落としやクレジット払いより若干料金が高いので損をします。ただでさえ払いたくないNHK受信料……これ以上の損は御免被りたいところです。

 

公共料金など固定費の支払い用クレジットカードの選び方

以上、ここまで紹介した固定費は、今月から全てクレジットカードで支払うようにしましょう。

考えどころは、どのカードで支払うかです。

所有カード数に余裕がある人なら、固定費支払い専用のカードを持っておいた方が良いでしょう。なぜなら、カード支払いにするだけで家計簿・帳簿の管理が劇的に楽になるからです。カード明細がそのまま帳簿になりますので。

固定費支払い専用のクレジットカードを選ぶポイントは3つ。

  1. 年会費無料が望ましい(コストゼロ)
  2. ポイント還元率が高いこと(最低でも1%)
  3. ポイントが交換しやすい・交換先が多様なこと
  4. 多くても2〜3枚以内で使い分けること

ポイント還元率が高い方が良いことは言うまでもありません。最低1%以上の還元率があるカードにしましょう。

貯めたポイントが使いやすいという点は意外と重要で、「ギフトカード(商品券)と交換できる」と言われても交換手続きが面倒すぎて放置する人が多いのです。

Amazonギフト券ならまだ誰でも使えますが、可能ならば使える場所が圧倒的に多い共通ポイント(dポイント/Tポイント/Pontaポイント/楽天スーパーポイント)が貯められるカードが良いですね。

私は現状では「dカード GOLD」と「リクルートカード」の2枚で賄っていますが、リクルートカードは万人におすすめ、dカード GOLDはドコモユーザーなら必携だと思っています。

というわけで、最後にこの2枚のおすすめカードを簡単に紹介しておきます。

固定費支払いでポイント貯めやすいおすすめカード

ポイント還元率1.2%!全ての人におすすめのリクルートカード

リクルートカード おすすめポイント
リクルートカード

ポイント常時1.2%還元

審査が早い

海外旅行保険:最高2000万

国内旅行保険:最高1000万

ショッピング保険:年間200万

申し込みサイト リクルートカード

リクルートカードは全ての人に最もおすすめの1枚です。

基本還元率が1.2%と他カードよりも頭ひとつ抜けて高く、年会費無料で旅行保険まで付くなど、まさに非の打ち所がないクレジットカードです。

さらに、住民税や年金、公共料金支払いの際にnanacoチャージでポイントを貯められる貴重なカードなので、大型の支払いでもクレジットポイントを貯めることができるのが嬉しいところ。

貯まるポイントはリクルートポイントですが、共通ポイント大手のPontaポイントと等価交換が可能なので使い道にはまず困りません。

ひいき目なしに、年会費無料カードでこのスペックは頭2つくらい抜きん出てるカードです。

 

最強と評判!還元率1.2%を誇るリクルートカードのメリットデメリット

私が密かに「このカード最強じゃない?」と考えているのが、今回紹介するリクルートカードです。 数多のクレジットカード雑誌における総合ランキング特集で、リクルートカードは必ずと言っていいほどトップ3に入っ ...

ドコモユーザーならdカード/dカード GOLDは必携

dカード おすすめポイント
dカード VISA

年会費無料

ポイント還元率1%

ローソンで常時3%オフ

電子マネーiDでポイント貯まる

付帯保険 ショッピング保険:最高100万
 その他特典

ローソン3%オフ

ケータイ補償最大1万円(ドコモ)

ETC初年度無料

家族カード無料

申し込みサイト dカード公式サイト

dカード/GOLDは、ドコモユーザーがスマホ代支払い用に持っておくことをおすすめします。

dカードを持っていれば年間最大1万円のケータイ補償が付くのが嬉しいところ。ドコモキャリアの端末補償オプションが不要になります。

さらに言うと、dカード GOLDの方がおすすめです。

dカード GOLDを持っているとドコモスマホ代の10%がポイント還元になるので、仮にスマホ代月8000円だと年間1万円分ものポイントが貯まります。dカード GOLDは年会費1万円なので、スマホ代のポイント還元だけで年会費の元が取れるようになります。

ポイント還元率は1%と変わりませんが、ゴールドカード特典が色々つくので、実質的にかなりお得度があがります。

ステータス以上の実用性!dカード GOLDは年会費以上のポイント還元でドコモ利用者の必携カード

私は現在ドコモのスマートフォンとドコモ光を自宅用ネット回線として契約しているので、クレジットカードもドコモの「」を持っています。 ドコモユーザーならほぼ100%、ドコモ店員からかを勧められる経験がある ...

dカードはドコモユーザー以外も全然おトク!ローソンが最高5%お得になるだけでメリット大

かつて、ドコモの公式クレジットカードと言えば「DCMX」でしたが、2015年12月に共通ポイント「dポイント」をスタートしたことから、「dカード」へとリニューアルされました。 共通ポイントである「dポ ...

まとめ

固定費支払い専用のカードを持っておく利点は、ポイントがざっくり貯められるだけでなく、家計簿の管理を劇的に効率化する意味もあります。

公共料金、スマホ代、税金、保険料、医療費など、毎月毎月出て行くお金をせっせと家計簿ノートに記帳する時代はもう過去のもの。クレジット払いにしてしまえば、明細がそのまま家計簿になるのです。

「なんとなく面倒クサい……」という理由でどれだけの損をしているか、これを機に考えてみてはいかがでしょうか。

厳選おすすめ記事5選

1

年会費無料のクレジットカードは、クレジットカード初級者のメインカードとしても、中〜上級者のサブカードとしてもニーズがあります。 つまり、誰でも最低1枚は持つことになるカードでしょう。 ここでは、年会費 ...

2

ビジネスマンがクレジットカードに求めるものは、シンプルに”ステータス性”ではないでしょうか。 やはり仕事上の付き合いでカードを出すときは、さらっとハイクラスな出して「カッコ良さ」を演出したいもの。腕時 ...

3

女性は男性に比べて購買意欲が高いため、クレジットカード会社は女性の顧客を非常に大切にしており、女性のためのクレジットカードを用意している会社もあります。 一般的に女性には流通系(デパートやショッピング ...

4

30歳を超えてくると、そろそろゴールドカードの1枚も持っておいていい頃です。 一般カードに比べると年会費のコストは増しますが、それ相応のゴールド特典が多数ついたり、何より「ステータス性」がグンと上がり ...

5

ビジネスでも観光でも、旅行にいく際にはクレジットカードが必需品になります。 もちろんカードの種類によるわけですが、海外へ持っていきたいクレジットカードの特徴は以下3つです。 旅行保険やショッピング保険 ...

-ポイントの貯め方・使い方

Copyright© 【クレカノート】おすすめのクレジットカード情報マガジン , 2024 All Rights Reserved.