基礎知識・審査

プロパーカードと提携カードはどちらがお得?特徴の違いやメリット比較

更新日:

https://www.flickr.com/photos/andresrueda/16745025901/

クレジットカードには、カード会社が他企業や非営利団体と提携して発行している「提携カード」と、クレジットカード会社単独で発行している「プロパーカード」があります。

クレジットカード会社を代表する一般カードやゴールドカードなどはプロパーカードと呼ばれています。三井住友VISAカードクラシックや、JCB一般カードなどがプロパーカードの代表的なものです。

一方の提携カードでは、提携企業がサービスを提供しているのでプロパーカードにはないサービスや還元率の高いクレジットカードを発行することができます。例えばジャックスとカカクコムが提携して発行しているレックスカードなどは高還元率カードとしても人気がある提携カードです。

ここではプロパーカードと提携カードの違いや、カード会員にとってどちらがお得に使えるのかを解説します。

スポンサーリンク

プロパーカードの特長

 

三井住友VISAクラシックカード

プロパーカードはクレジットカード会社が単独で発行しているので、サービスを提供するのはクレジットカード会社だけとなります。

そのためカード会社としては、サービス提供のための利益を確保する必要があります。一般的には年会費でサービス提供の資金を確保しますが、年会費無料カードに人気があるため、プロパーカードでも年会費無料や年会費割引といったことが求められています。

プロパーカードと年会費

プロパーカードで年会費を無料にするためには、年会費以外で利益を確保する必要があります。

よくあるのが、リボ払い専用カードです。リボ払いを条件にすることで年会費を無料にし、ポイント還元率を高くすることができます。

参考リボ払い専用クレカ・JCB EITカードはポイント2倍!ただしデメリットも……

三井住友カードやJCBといった銀行系クレジットカード会社では、WEB明細を条件にすることで年会費を半額にしたり、海外旅行傷害保険を付帯したりといったサービスを提供しています。

数千万人の会員を抱えるクレジットカード会社では、請求書の郵送料がなくなる(Web明細になる)だけで大きな経費節減になるからです。

クレジットカード会社がプロパーカード会員を増やしたい理由

クレジットカード会社にとっては、プロパーカード会員を増やすことが最大の命題です。提携カードももちろん会員数に含まれますが、提携先の動向によっては安定しない会員数となるからです。

万が一提携先がクレジットカード事業から手を引いた場合、ふつうはプロパーカード会員に切り替えられます。しかし、すでにプロパーカード会員だったり、切り替えを拒否されたりといった場合、それまでの会員数は激減してしまいます。

こうした理由から、クレジットカード会社はプロパーカード会員を増やすことに力を入れているのです。そのため提供するサービスも経費節減や利益確保を工夫しながら行っています。

カード会員にとってのプロパーカードのメリット

カード会員にとってプロパーカードのサービスは、提携カードに比べると平均的でさほど魅力を感じないかもしれません。

ポイント還元率一つとってみても基本0.5%で、リボ払いやクレジットカード会社のショッピングモール経由でようやく1%になるというサービス内容です。提携カードでは1.5%の還元率も珍しくありません。

プロパーカードのメリットは、サービスが広く浅く提供されている点と、カードのグレードアップができるという点です。

銀行系のクレジットカードでは、さらにステータスを得られるというメリットもあります。提携カードでもゴールドカードを発行していることがありますが、プラチナカードまで発行しているのは、マイレージカードを除けばほとんどないでしょう。

惚れるカッコ良さ!三井住友VISAゴールドカードをプラチナへの架け橋に。

クレジットカードをどう使うかということでクレジットカードに求めるものはそれぞれ違ってきますが、ステータスを求めるのであれば提携カードよりはプロパーカードということになります。

スポンサーリンク

提携カードの特長

セゾンパールアメックス

セゾンパール・アメリカンエキスプレスカード

プロパーカード機能と提携企業のサービスを1枚で提供できる現在の提携カードは、カード会員にも好評であっという間にクレジットカードの主流になりました。

提携カードの年会費

クレジットカードの年会費が無料になったのは提携カードからです。それまでカード年会費は数百円程度の有料というのが常識でしたが、国際ブランドと提携するようになって海外旅行向けサービスが必須となり、その分年会費が1000円を超えるようになりました。

カード会員も年会費を意識するようになったのもこの辺りからです。

そこで、提携先の企業がコスト負担することで年会費無料の提携カードが発行され、これも人気となって次々と年会費無料のカードが増えていきました。

提携カードのサービス

geralt / Pixabay

提携カードのサービスは、ポイントサービスを優遇した点に特長があります。特に、提携企業店舗での買い物やサービス利用でポイント付与が優遇されるというのが主流のサービスです。

そのほかにも割引や優待サービスなども豊富です。こうした特長はガソリンカードと呼ばれる提携カードによく表れています。提携カードを使うことでガソリン代の単価が下がり、利用金額に応じてさらに単価を下げることができるサービスです。

⇒おすすめのガソリンカードまとめ|ガソリン給油はクレジットカードが断然お得です

 

また、楽天カードはプロパーカードでありながら、楽天スーパーポイントを貯めるというサービスに特化されているという提携カードの特長を備えています。

公式サイト楽天カード

ポイント貯めやすい!人気の楽天カードを使って分かるメリットデメリット

カード会員数1200万人を超える楽天カード。楽天市場で買い物をすることがある人は多くが持っていると思います。 私も昔はAmazonばかりで買い物していたのですが、楽天市場や楽天ポイント加盟店で買い物す ...

プロパーカードと提携カードはどちらがお得か?

AdinaVoicu / Pixabay

プロパーカードと提携カードのどちらがお得かは使う人しだい、と言ってしまうと話は終わってしまいますが、特定のポイントやマイルを貯めたいという人であれば、提携カードがおすすめです

海外旅行が趣味の一つでよく海外に行くという人、仕事で海外出張が多い人はマイレージカードといった提携カードが必須でしょう。マイルを貯めるならJALカードかANAカードの2択でしょう。自分が良く使う方の航空会社があればそちらを、とくにこだわりがなければ私はJALの方をおすすめしています。

公式サイトJALカード

⇒【マイル徹底比較】ANAとJALはどっちがお得?貯め方・使い方で比べてみる

一方、クレジットカードで特定の使い道がない場合は、海外でも国内でも幅広く長く使えるプロパーカードがおすすめです。将来はプレミアムカードを持ちたいという野望を持った人にもプロパーカードは必須です。

おすすめのプロパーカード・提携カード

プロパーカードのおすすめ

プロパーカードは幅広く使えるブランドで選ぶのが王道です。海外国内でも使える単独ブランドとしてはVISA、マスターカード、JCBがあります。

VISAとマスターカードは直接プロパーカードを発行していませんが、日本では三井住友VISAカードがVISAブランドを代表するクレジットカード会社です。

最初に作るクレジットカードとしては三井住友VISAカードクラシックがおすすめです。

公式サイト三井住友VISAクラシックカード

 

高級志向でクレジットカードにステータスを求めるのであれば、ダイナースクラブカードやアメリカン・エキスプレス・カードがあります。

しかし、特にダイナースクラブカードのステータスは高く審査基準も厳しいので、よほど社会的な地位や収入に自信がある人でない限り入会すら難しいかもしれません。

公式サイトダイナースクラブカード

提携カードのおすすめ

提携カードはそれこそ自分が必要としているサービスによって、おすすめのクレジットカードが決まります。

女性であれば、マルイや全国5000以上の店舗で優待サービスのあるエポスカードは持っておいて損はありません。年会費無料なので、財布に入れておくだけで普段のショッピングがお得にできたりします。

公式サイトエポスカード

⇒エポスカードの優待特典のスゴさよ!これは最強のサブカードになるのでは

提携カードは自分自身で選ぶしかありませんが、特定のポイントではなく、どこでも使えてポイントの還元率が高い提携カードとしては「漢方スタイルクラブカード」「レックスカード」などもおすすめです。

どちらもジャックスの提携カードで年会費もかかりますが、基本還元率は1.5%と高く、ポイントを「Jデポ」に交換すると、どこで使っても請求が割引になるので汎用性の高い提携カードです。

レックスカードの年会費は2500円と高い設定ですが、年間50万円以上利用すれば次年度は年会費無料になるので、集中してポイントを貯めるカードとしては最適です。

まとめ

普段使っているクレジットカードがプロパーカードなのか提携カードなのか意識している人は少ないと思います。違いが分かったからと言ってサービスが変わるわけではありませんが、その特長を理解していれば使い方には変化があるかもしれません。

とくに提携カードは特化されたサービスを集中して使うことで効果が高くなります。

ポイントサービスでは、いろいろなカードを使うのではなく最も還元率の高いクレジットカードを集中して使うことがより節約につながります。そう考えるとクレジットカードをもっと有効に使うことができるでしょう。

厳選おすすめ記事5選

1

年会費無料のクレジットカードは、クレジットカード初級者のメインカードとしても、中〜上級者のサブカードとしてもニーズがあります。 つまり、誰でも最低1枚は持つことになるカードでしょう。 ここでは、年会費 ...

2

ビジネスマンがクレジットカードに求めるものは、シンプルに”ステータス性”ではないでしょうか。 やはり仕事上の付き合いでカードを出すときは、さらっとハイクラスな出して「カッコ良さ」を演出したいもの。腕時 ...

3

女性は男性に比べて購買意欲が高いため、クレジットカード会社は女性の顧客を非常に大切にしており、女性のためのクレジットカードを用意している会社もあります。 一般的に女性には流通系(デパートやショッピング ...

4

30歳を超えてくると、そろそろゴールドカードの1枚も持っておいていい頃です。 一般カードに比べると年会費のコストは増しますが、それ相応のゴールド特典が多数ついたり、何より「ステータス性」がグンと上がり ...

5

ビジネスでも観光でも、旅行にいく際にはクレジットカードが必需品になります。 もちろんカードの種類によるわけですが、海外へ持っていきたいクレジットカードの特徴は以下3つです。 旅行保険やショッピング保険 ...

-基礎知識・審査

Copyright© 【クレカノート】おすすめのクレジットカード情報マガジン , 2025 All Rights Reserved.